SSブログ

歩き疲れて。

靴を買おう。私が今はいている靴はかれこれ十年くらいはいているのではと思います。幅広でとてもなじんで歩きいいのです。と言ってもところどころ破けています。ホームレスのおじさんでもこんな破れ靴は履いていないでしょう。なぜ買わないのか、靴を買う経済的余裕がないからでもあるのですが、もう一つの理由は他人の目を気にしなくなったからかもしれません。それっていいのかな。さすがに人に会うような外出ではこの靴は履けません。そこでとうとう靴屋を目指して歩き始めたのですが、めっきり靴を売る店がなくなりました。この靴を買ったお気に入りの店もなくなりました。駅中に一軒だけある店もデパートも高いのです。こんなにどこも高いのかしらんと安いところを目指していたのですが、とうとう一時間も歩いているのに見つかりませんでした。へたへたになって帰宅することに。歩いた歩数は七千歩越えでした。疲れるとどうしても前傾になるのですね。娘が土曜日か日曜日なら一緒に行ってくれるとありがとう。


nice!(5)  コメント(3) 

民主主義と個を考える 2

 ---なぜ国民が参加したくない文脈で、国家間の戦いが起きるか、ということです。これは、米国人にも、ヨーロッパ人にも、ロシア人にも当てはまります。そして、日本人にも当てはまると思います。つまり、現在のゲームは国家間のものであり、国民や民族間のものではないのです。---エマニュエル・トッド歴史家、文化人類学者、人口学者。

 ネットを開いていた時、エマニュアル・トッドさんの本の紹介で上記のような言葉がありました。第三次大戦はすでに始まっているという人もいます。第二次大戦と次代の戦争は続いている、あるいは形を変えて進行しているともいえるのではないかと思っています。エマニュエル・トッド氏が言うように世界の指導権、または支配権をえたいと考える国や人々はいつも存在し、そういう力は強大なものだと思います。現代のゲームを行っているのはそういう人たちで、国民や民族間のものではないと言われるゆえんでしょう。支配や人への優位など望まない、人と人のfifty fifty の関係、平和を望む人間のほうが圧倒的に多いのだと思います。
 ウクライナとロシアの戦争、一刻も早く止めてほしいと思います。自分が考える正義を守ることも大事かもしれませんが、それ以前に戦闘をやめて話し合ってほしいと思います。
しかしなぜ望まない戦争、争いに参加し付き従うようになるのでしょう。
世界のどの国を見渡しても完全な民主主義や自由を実現している国はありません。自由と民主主義を標榜する国でも同じです。
対等平等な関係、平和な関係を作るのに人を殺したり威嚇して黙らせる兵器はいらない。力の行使によらないそういう関係はどのようにして作れるのかが課題になるでしょう。それはもちろん簡単ではなく、過去からの積み重ねのうえにあるのですから一朝一夕につくれるようなものではないのでしょう。
国の発展、経済力が強力な殺傷力、支配力をもつ兵器産業、軍事産業と一体化した国の在り方が私にはとても恐ろしく思われます。
少子高齢化はもう何十年も前に予測できることでした。戦争で人と国土を失い疲弊した後、目覚ましい経済復興と人口増があった後、低成長と人口減へ移ってきました。これからの社会は無理な成長より人間の命にあった、幸せな社会の実現に向くべきではないかと思います。子どもを育てることも楽しみに、彼らの成長とともに次の世代につながるとき人口減は止まるのではと思います。



nice!(3)  コメント(2) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。